一枚一枚手書きでお納めする御朱印
御朱印とは、寺社仏閣に参拝した方がいただくことが出来る御印や社名を朱で押した印と御本尊名や社名などが墨書きされたものです。 その寺社に参拝した証や旅の想い出になるものです。
達筆で迫力あるものやシンプルで飾り気のないもの、また可愛い動物入りのものや寺社ゆかりのしるしが入るものなど個性豊かでバラエティに富んでいます。
御朱印はそれを見ているだけでも心安らぐものですし、記念写真のように皆さんの楽しい旅の想い出になるものと思います。
寺岡山元三大師では「元三大師」御朱印の他、僧侶がイラストを書いた毘沙門天や不動明王など様々な仏様のイラスト朱印がございます。
住職がいるときは住職しかお書きできない特別な御朱印などいろいろな御朱印がございます。
ぜひ旅の思い出に、そしてご祈願などと共に御朱印をお納めください。